本文へスキップ

常総市 精神科・内科 完全予約制の病院です。

TEL. 0297-27-0721

〒303-0043 茨城県常総市内守谷町3770-7

良質で安全な医療の提供をモットーに地域における精神医療に貢献します

 最新情報 

採用情報 令和7年3月更新 (看護師・看護助手・作業療法士・精神保健福祉士・薬剤師パート他)

外来診療更新しました

診療について

  • 【 電話再診による処方箋発行の終了について 】
    新型コロナウイルス感染症の拡大に際して特例的な扱いとして、電話再診による処方箋発行を行って
    おりましたが、厚生労働省より令和5年7月31日をもって特例措置を終了するとの通達があり、
    当院も令和5年7月31日をもって電話診察を終了させて頂きます。
    令和5年8月1日からは従来どおり処方箋発行には対面診察が必要となりますので、皆様のご理解と
    ご協力を宜しくお願い申し上げます。             
                                   水海道厚生病院長 令和55
  • 診療時間 午前 9:00〜 12:00  午後 13:30〜 17:00
  • 「外出・外泊制限の一部緩和」についてお知らせ 令和5年2月16日更新
    療養病棟に入院中の患者様とご家族の皆様へ

    [新型コロナウイルス感染症]に関する当院での対応について
    ご面会に来られるご家族様へ ○外来受診の患者様へ 令和4年3月19日更新
  • 「当院では以下の加算を算定しております」

    ○後発医薬品使用体制加算
    当院は、国の後発医薬品使用促進に伴い、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
    現在、医療用医薬品の回収・欠品・出荷調整等が相次いでいる影響により、供給不足が生じ
    ているお薬がございます。つきましては、服用されているお薬から、他のお薬に変更するこ
    とがあります。

    ○一般名処方加算
    有効成分が同一のお薬を受け取っていただくために一般名での処方箋を発行させていただく
    ことがあります。
    一般名(処方)とは、有効成分が同一であれば、どの後発医薬品でも薬局で調剤可能とする
    ものです。

    ○医療情報取得加算
    当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。また、当院を受診した患者様
    に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診察を行
    なっております。

    ご理解いただけますようお願い申し上げます。
    ご不明な点がございましたら医師又はスタッフにご相談下さい。

                                     水海道厚生病院長

  • 家族交流会通信 令和4年1月更新
  • 診断書・証明書の申し込み流れ 令和4年2月19更新
  • 面会制限の条件付き緩和について  令和3年10月15日更新
  • デイケアセンターぷらむ より ご利用についてのお願い 令和2年12月更新

お知らせ新着情報

令和元年9月
日本赤十字社 茨城県支部より「感謝状」
平成24年1月
「いばらきエコライフフォーラム」表彰 当院は[地球にやさしい企業]の環境プロジェクト部門を受賞いたしました。 主催:環境保全茨城県民会議
平成21年度
「茨城県子育て応援企業表彰」 当院は【仕事と子育て両立支援部門】 [奨励賞]を受賞 いたしました。
平成21年7月
「第12回蓄熱のつどい」表彰 当院は[育てる][拡める][活かす]という3分野の中の[拡める]の賞を受賞いたしました。 主催:財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
平成23年4月より
精神科専門医制度 研修施設認定
平成22年7月より
精神科認定看護師制度 実習施設認定

事業の取組
新着情報

令和4年6月
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
令和2年10月〜7年9月
次世代育成支援対策推進法「一般事業主行動計画 第3期」を作成して雇用環境の整備に取組んでいます。(令和2年9月更新)
平成31年4月
勤務医の負担軽減及び処遇改善に関する取組
平成21年8月
職場風土改善促進事業に取組み仕事と家庭の両立を支援します。 

バナースペース


医療法人仁愛会 水海道厚生病院

〒303-0043
茨城県常総市内守谷町3770-7

TEL 0297-27-0721
FAX 0297-27-3402